- YNU
- 教育?研究
- 教育への取組み
- 学士課程教育の方針「YNU initiative」
- 卒業認定?学位授与の方針(ディプロマ?ポリシー)
- 都市科学部/環境リスク共生学科
都市科学部/環境リスク共生学科
都市科学部が養成する人材
- 理工学の素養と人文社会学の知識を学び、文理両面の視点を備えた人材
- ローカルおよびグローバルにわたる広い視野、横断的な課題解決能力、総合力を備えた人材
- 豊かさとリスクのバランスを適切にマネジメントするリスク共生学の基本を学び、自然?社会環境のリスクを総合的に理解できる人材
- 世界の異なる宗教や文化、商習慣等の環境に適応し、多様な人々のニーズや現場のニーズに寄り添い、課題解決を図るための最先進の科学技術やシステム、ネットワークを実装しマネジメントができるイノベ―ティブな人材
環境リスク共生学科が養成する人材
- 自然環境及び社会環境のリスクに関わる基本原理を理解出来る人材
- 文理融合の総合的な知識により、豊かさと表裏一体で生じるリスクのバランスをマネジメントする「リスク共生社会」の実現に寄与できる能力を備えた人材
- 異分野との横断的な連携、社会と対話ができる素養を持ちながら、自然環境、社会環境を対象にリスクとの共生を実践し、都市の持続的発展に貢献できる実践力を有する人材
都市科学部環境リスク共生学科の卒業認定?学位授与方針
都市科学部環境リスク共生学科が卒業を認定し、学位を授与するために修得しておくべき学修成果(身に付けるべき資質?能力)の目標を定める。
都市科学部(学修成果の目標)
- グローバルとローカルな関係を理解し、リスク共生学を学び、イノベーションの理解を深めることで、都市科学の基本を理解することができる能力
- 人文社会科学系の学科ではあわせて理工学系の知識?能力を身につけ、理工学系の学科ではあわせて人文社会科学系の知識を身につけ、文理融合の視点を理解することができる能力
- グローバル化に対応するため、特に海外の異なる文化や社会、商習慣等を理解し、異なる環境に適応できる資質?能力
- 複雑で多様な国際都市を理解するため、豊かさとリスクのバランスをマネジメントするリスク共生を理解できる能力
- 横浜?神奈川地域や新興国の都市をフィールドに実践力を身につけ、グローバルとローカルな課題を接合し、文系と理系の視点を融合することで、21世紀における都市の課題を解決し、新しい都市のあり方を構想し設計できる能力
環境リスク共生学科(学修成果の目標)
- グローバルとローカルな課題が直結し、多様で複雑な課題が先進的に展開する国際都市の社会ニーズに応えるため、都市環境を対象としたリスク共生学に人文社会科学的視点及び建築学?都市基盤学の視点を加えて対処することができる能力
- ヒトから都市、生態系、地球までの環境システム全体を俯瞰的に理解し、人間生活の豊かさ、及び表裏一体で生じるリスクの両者のバランスを適切にマネジメントする 「リスク共生」の考え方を身に付ける能力
- リスクの基礎理論やリスクが生じるメカニズムを理解するための理工系の基礎学理、自然環境や社会環境のリスクに関する科学と、それらに関連する計画、政策や法制度などの社会科学、GIS(地理情報システム)による空間解析に加え、フィールド演習も取り入れた文理融合の視点で、「リスク共生」の実践力を身に付ける能力
- 都市の存続に不可欠な周辺地域を含めた自然環境におけるフィールドデータの収集分析や数理解析を組み合わせた問題解決能力
都市科学部環境リスク共生学科の卒業認定?学位授与基準
卒業認定基準
都市科学部環境リスク共生学科に修業年限4年以上在学し、学部教育科目94単位以上、全学教育科目30単位以上、合計124単位以上を修得し、かつ卒業に関わる授業科目のGPA(Grade Point Average)2.0以上を満たした上、学部が定める卒業の審査に合格した者に卒業を認定する。
学部教育科目
- 学部共通科目14単位以上を含む94単位以上を修得
- 都市科学の基幹知を学ぶ学部共通科目(基幹知科目)については、必修科目3科目4単位と「グローバル?ローカル関連科目」2科目以上、「リスク共生関連科目」2科目以上、「イノベーション関連科目」2科目以上を含む合計14単位以上を修得
- アカデミックリテラシー、情報リテラシー、シビックリテラシーの内容を含んだ基礎演習科目3単位、リスク専門科目の基礎及び理工学の基礎を学ぶ専門基礎科目17単位以上、専門科目60単位以上を含む合計80単位以上を修得
- 専門科目は、必修科目16単位、かつ、環境リスクコア科目、自然系コア科目、社会系コア科目からそれぞれ4単位以上を含むようにして、合計60単位以上を修得
- 学部教育科目のうち2単位以上は、英語で開講されている科目を修得
全学教育科目
- 人文社会系基礎科目4単位以上、自然科学系基礎科目4単位以上、英語科目6単位以上と初修外国語科目2単位以上を含む外国語科目10単位以上を修得
- 高度全学教育指定科目として設定している学科が指定する基礎科目及びグローバル教育科目及びイノベーション教育科目の中から合計4単位以上を3年次あるいは4年次に修得
- 私費外国人留学生においては、外国語科目は日本語科目で代替することができる。YGEP-N2学生については、日本事情科目を人文社会系基礎科目に代替することができる。
学位授与基準
都市科学部環境リスク共生学科を卒業した者に対し、学士(環境学)/Bachelor of Environmental Scienceの学位を授与する。
(担当:学務?国際戦略部 教育企画課)